スマホで証明写真が撮れるスマホアプリと撮影のコツ - インクのチップス本店

証明写真が必要だけど、写真屋さんで撮るのも高いし、証明写真機で撮るのも移動するのがめんどくさい…ということありますよね。

証明写真は、履歴書やパスポートや運転免許証などの公文書、入学試験や資格試験などの願書などに使われるため意外と必要な機会が多いです。

実は、証明写真はスマホのアプリを利用することで、履歴書に適した写真を撮ることができます。また自宅から移動せず、いつでも撮ることができます。

この記事では、スマホを使った証明写真のメリット・デメリット、おすすめの無料アプリを紹介するとともに、撮影時のコツなどもご紹介します。

スマホで撮った証明写真は履歴書に使える?

「履歴書用の証明写真に対応しているアプリといっても、実際に履歴書に使っても問題ないのかな…」と、心配になりませんか?

基本的に、履歴書にスマホで撮影した証明写真を使ってもOKです。最新のスマホはカメラが驚くほど高画質で、プロが撮ったようなきれいな写真が撮れますよね。そこまで高機能のスマホでなくても、撮り方を少し工夫すると、証明写真機に負けないクオリティーのものが撮れますよ。

つまり、撮影手段が何であっても、証明写真として適切かつ見栄え良く撮れているかどうかが大切なポイントです。

また、アルバイトやパートの面接では、写真に過度に神経質にならなくてもよいですが、就活ともなると、企業や採用担当者によりますが、写真の印象でマイナスイメージを持たれることがあるかもしれません。

とはいえ、企業はどこで撮ったかはあまり気にしないので、履歴書にスマホで撮った写真を使ったことだけで、不採用になることはまずないといえるでしょう。

スマホを使った証明写真のメリット・デメリット

ここからは、スマホを使って証明写真を撮影することのメリットとデメリットをご紹介していきます。

メリット

お財布に優しい

一番大きなメリットはコストです。写真屋で頼むと3,000円以上、証明写真機では700円~1,000円です。
しかし、スマホで撮って自宅で印刷すれば、写真用紙や印刷のインク代だけと、かなりコストを抑えて印刷ができます。コンビニで印刷する場合もプリントアウト代が200円程度と、低コストです。

撮り直ししなくていい

写真館や証明写真機では何度も撮り直しすることはできません。しかし、スマホであれば自分が納得するまで撮影し直せるのがメリットと言えるでしょう。また、わざわざお店や証明写真機のある場所まで出向いて撮影する必要がないので手軽に撮影ができるのも魅力です。

自分の肌の色と背景の調整ができる

アプリにもよりますが、撮影後でも明るさやクマ・くすみなどの調整を自分で編集できるのも大きな魅力です。美肌に加工することで、イメージを良くすることができます。また、背景も様々な色に変更できるアプリもあります。

写真データはそのまま履歴書などに使用可能

オンラインでの履歴書提出が可能な企業の場合、スマホの写真データをそのまま使えることもメリットです。

デメリット

背景で困る場合がある

証明写真では、背景に何も入らないのが絶対的な条件ですが、家の中で撮る場合、撮影に適した場所が見つかりにくいことはデメリットといえます。場合によっては背景色を用意するとなると別途費用がかかってしまいます。

髪型、姿勢などのアドバイスは受けられない

写真館で証明写真を撮る場合には、髪型や姿勢についてアドバイスを受けることができますが、自分でスマホ撮影する場合には、なかなか髪型や姿勢がベストの状態で撮れない可能性があります。
また、カメラの位置や照明のセッティングも自己流のため、人によってはクオリティーが低くなることもあります。

自分で印刷した際、色味が違う場合がある

プリンターとの相性によっては、印刷された写真の色味がスマホ画面で確認した色味と違うことがあります。

スマホを使った証明写真のアプリを3つ紹介

証明写真アプリには、各用途に応じたサイズ指定ができるもの、美白機能などの機能がついたものなど、迷うぐらいさまざまな種類があります。
ここでは簡単に撮影でき、コンビニや自宅のプリンターで印刷できる、人気のアプリをご紹介します。iPhone用、Android用がありますので、自分のスマホに合ったアプリを利用してくださいね。

履歴書カメラ

「履歴書カメラ」は、人材業界でも実績を誇るリクルートがプロデュースするアプリです。
履歴書用だけでなく、パスポートや免許証、さらにマイナンバーカード用などの公的な書類の証明写真にも対応。
印刷は、自宅のプリンターやコンビニのマルチコピー機で印刷可能です。印刷方法に関しても丁寧に説明しています。
画面上に、撮影のアドバイスなどがわかりやすく表示されるので安心です。撮影後は、クマ消しと肌加工によって、アピールしたいイメージに合う写真に加工することもできます。
証明写真の印刷だけでなく、リクルートならではの証明写真付き履歴書を印刷できる点も大きな魅力です。
Android版はこちらからインストール
iOS版はこちらからインストール

パシャット

「パシェット」は、App storeで評価の高い証明写真用のアプリです。
このアプリの特徴は、背景を気にせず撮影できるところです。背景色は白を含めた27種類のカラーに変更できます。撮影する上でのアドバイスや色の補正ももちろんできます。
シャッターボタンを押すと三回連続で撮影してくれます。3枚の写真ができるので写りの良いものを選ぶことができます。
こちらのアプリも、自宅のプリンターやコンビニのマルチコピーでも印刷は可能です。サイズは、履歴書・運転免許証・パスポート・大判と選ぶことができます。
Android版はこちらからインストール
iOS版はこちらからインストール

AI証明写真作成

AI証明写真撮影も、背景・色味補正が可能なアプリです。また服装の変更も可能です。スーツが数十セットあるためシチュエーションに応じた服装の変更が可能です。
撮影の際顔全体が写ってない、肩の位置が違う場合は教えてくれるため位置の調整がやりやすいアプリでもあります。
サイズは、履歴書、運転免許証、マイナンバーカードなどに対応してますが前述のアプリ2つよりも細かく設定ができます。例えば資格試験と言っても試験毎にサイズが変わってきます。試験ごとにサイズがわかるため調べる必要がありません。
自宅のプリンターでの印刷はもちろん、コンビニのマルチコピーでの印刷が可能です。

Android版はこちらからインストール
iOS版はこちらからインストール

スマホで証明写真を撮る時のコツ

証明写真の背景は白か青の無地が基本

履歴書に使用する証明写真の背景は白か青の無地がベストです。場合によっては、背景は白のみと指定されていることもあるので、事前によく確認しましょう。白の壁がない場合はシーツや白い布、白い紙などで代用します。白色であっても、汚れや柄のある背景は不適切なので、注意が必要です。

部屋の中に余計な光を入れない

複数の光源がある部屋では、顔に影ができやすくなります。白い光を発する蛍光灯などのライト1つで十分です。きれいに撮るには、邪魔な光が入らないようにカーテンを閉めた方が良いでしょう。
顔全体を明るい印象にするには、光源が前方にあると、光りが目に入るので、イキイキとした印象になります。

スマホスタンドを使用する

スマホを手に持って写真を撮ると、ブレてしまうことが多いですよね。どうしてもスマホを持っている手の方の肩が上がってしまうので、不自然に撮れたり、洋服にシワができたりすることも。
そのためスマホスタンドや三脚の利用がおすすめです。カメラが固定されていると安心でき、撮影に集中できるのもポイント。卓上用のミニスタンドなら100円ショップでも購入できます。


撮影時の位置に注意

スマホを顔に近づけすぎると、顔の中央部分が膨張して写ってしまい、目と目の間が少し離れた印象の残念な仕上がりになることがあります。スマホスタンドを少し離れた位置に設置するとよいでしょう。
また、背景と近すぎると影ができやすくなるので、背景から若干距離を置いた位置に立つとよいと思います。胸の上から頭のてっぺんまでが画面にきちんと収まるように撮ってくださいね。

スマホで証明写真を撮ろう!

いかがでしたか?メリット・デメリット、おすすめアプリ、撮るときのコツをご紹介してきました。今のスマホカメラは高性能なので画質は気にせず証明写真のために使用ができます。自分に合った使いやすいアプリを活用して、証明写真の作成に役立ててください。

お役立ち情報
記事一覧に戻る