ブラザー 2025年 A4 インクジェット・複合機の新モデルを発表 - インクのチップス本店
お役立ち情報

ブラザー 2025年 A4 インクジェット・複合機の新モデルを発表

2025年、ブラザーからA4インクジェットプリンターの新ラインアップが発表されました。
今回注目すべきは、新インク「LC5シリーズ」 の採用です。全色顔料インクかつ大容量インクタンクを搭載する「ファーストタンク」シリーズと、顔料+染料のハイブリッドを採用する「標準モデル」シリーズが登場し、用途に応じて選べる構成となっています。

染料インクと顔料インクの違いは?プリンターを買う前に知っておきたいポイント - インクのチップス本店
お役立ち情報

染料インクと顔料インクの違いは?プリンターを買う前に知っておきたいポイント

皆さんはプリンターインクの成分が「染料系インク」なのか、「顔料系インク」なのか気にした事はありますか?実はこの二つ、印刷した際の発色や耐水性・保存性等で大きな違いがあるんです!今回は、染料インクと顔料インクの特徴や用途を解説します!
一旦確認!年賀状を印刷する向きに注意 - インクのチップス本店
お役立ち情報

一旦確認!年賀状を印刷する向きに注意

家庭のプリンターをあまり使わない方は、年賀状を印刷する際に「向き」を間違えてしまうことが多いのではないでしょうか。コピー用紙なら多少の失敗は気になりませんが、1枚85円もする年賀状はできるだけ無駄にしたくないもの。特に両面印刷をする場合、裏表や上下を逆にしてしまうと取り返しがつかなくなります。この記事では、年賀状を横向きに印刷するときの正しい方向や、はがきのセット方法について詳しく解説します。

スマートタグってなに?用途・メリット・デメリット・おすすめ製品まで徹底解説 - インクのチップス本店
PC/スマホ関連商品

スマートタグってなに?用途・メリット・デメリット・おすすめ製品まで徹底解説

財布や鍵、バッグなど「大切なものをどこに置いたか分からなくなる…」という経験は誰にでもありますよね。 そんな時に役立つのが スマートタグ(紛失防止タグ) です。本記事では、スマートタグとは何かという基本から、用途・メリット・デメリット、選び方のポイント、さらにおすすめの製品まで詳しくご紹介します。

年賀状を安く作る方法|インク代を節約してコストを抑えるポイント - インクのチップス本店
お役立ち情報

年賀状を安く作る方法|インク代を節約してコストを抑えるポイント

2024年の年賀状印刷コストを削減する方法とは?互換インクを使用することで、コストを75%ほど削減できる場合も!この記事では、インクのチップスの互換インクについての説明と、実際のインクを使用してどのくらい年賀状の印刷コストが削減できるのかを解説します!
プリンターのメンテナンスボックスってなに?交換方法やお得に購入する方法を解説 - インクのチップス本店
お役立ち情報

プリンターのメンテナンスボックスってなに?交換方法やお得に購入する方法を解説

インクジェットプリンターの消耗品のひとつに、メンテナンスボックスというものがあります。2016年頃よりエプソンがおもなプリンターで採用している機構のひとつで、キヤノン、リコーなどの一部の機種にも採用されています。この記事では、メンテナンスボックスの交換方法やお得に購入する方法について解説しています!

【2025年版】書き損じた年賀状はがきは交換できる?交換方法やその他の活用方法を詳しく紹介! - インクのチップス本店
お役立ち情報

【2025年版】書き損じた年賀状はがきは交換できる?交換方法やその他の活用方法を詳しく紹介!

年賀状を作成している途中に、住所や名前・メッセージなどを書き間違えてしまった経験はありませんか?いわゆる「書き損じはがき」、実は捨てずにいろいろと有効活用ができるんですよ!今回は、書き損じた年賀状はがきが交換できるのか?その他どのように有効活用できるか?をご紹介します!
年賀状を元日に届けるには、いつまでに出せばいいの? - インクのチップス本店
お役立ち情報

年賀状を元日に届けるには、いつまでに出せばいいの?

年末が近づくと「年賀状はいつまでに出せば元旦に届くの?」と悩む方が多いと思います。
せっかく準備した年賀状も、出すタイミングを間違えると元旦に届かず「新年の挨拶が遅れてしまった…」ということになりかねません。この記事では、年賀状の投函期限・元旦に届くためのコツ・年明けに出す場合のマナーについて詳しく解説します。

すぐに実践できる!プリンター収納アイディア12選
お役立ち情報

すぐに実践できる!プリンター収納アイディア12選

プリンターって意外と本体が大きかったり、他の家具とテイストが合わなかったりする等、収納場所に困りますよね。インテリアにこだわる方としては、プリンターもおしゃれに設置したいですよね。そこで、プリンターをスッキリと収納するために実践できる収納アイデアをご紹介!
喪中はがきの基本 出す期間やマナーなどを解説 - インクのチップス本店
お役立ち情報

喪中はがきの基本 出す期間やマナーなどを解説

実は、喪中はがきについてのマナーや出し方などの基本的な内容は、あまり知られていないと言われています。人生でそう多くない出来事なので詳しくなくて当然ですが、葬儀社などでは喪中はがきの相談も多いなど、実際に誰か近しい人が亡くなってから慌てる人が多いようです。そこで今回は、あまり知られていない喪中はがきについて、出す時期やマナーなどもあわせてご紹介します。