カシオ ネームランドを使った家で使えるラベリング術 - インクのチップス本店
お役立ち情報

カシオ ネームランドを使った家で使えるラベリング術

新生活のタイミングで、家を整えるために収納や物の配置を見直す方も多いのではないでしょうか。シンプルさや生活感を無くすために中身の見えない収納ボックスを使用すると、どこに何が入っているかわからない…なんてことも。そんな時に使えるのが「ラベリング」。今回はラベルライターを使用した自宅で使えるラベリング術をご紹介いたします!

【 印刷コストを削減! 】大容量トナーカートリッジがおすすめな理由  - インクのチップス本店
トナー

【 印刷コストを削減! 】大容量トナーカートリッジがおすすめな理由 

大量に印刷する機会がある、学校や塾などの教育現場や病院や薬局などの医療現場では、印刷コストやインク・トナーの廃棄について悩んだことがある方も多いのではないでしょうか。そこで、おすすめなのが「大容量トナーカートリッジ」です。この記事では、大容量トナーカートリッジがどのように印刷コスト削減に貢献するのか、また印刷の経費削減を実現するためのポイントを詳しく解説します。

何が違うの?レーザープリンターとインクジェットプリンターの違い - インクのチップス本店
インク

何が違うの?レーザープリンターとインクジェットプリンターの違い

通常、印刷に用いるプリンターには、大きく分けてレーザープリンター・インクジェットプリンターの2種類があります。一般的には、レーザープリンターは仕事用、インクジェットプリンターは家庭用、と区分されることが多いですが違いはなんでしょうか。それぞれのメリット・デメリット、購入する際のポイントを説明していきます。
はじめてでも簡単!スマホで作る年賀状 - インクのチップス本店
お役立ち情報

はじめてでも簡単!スマホで作る年賀状

毎年年賀状づくりに時間がとれないからと、諦めてしまったり、お返しのために慌てて作成点なんてこと、ありませんか?または、毎年忙しい年末の負担を少しでも軽くできればと考えていませんか?そこでこの記事では、今年こそスマホで年賀状を作りたい!と考える人にとって役立つ情報をご紹介します!
イラストレーターでトンボを作成する方法 - インクのチップス本店

イラストレーターでトンボを作成する方法

印刷会社や自身で印刷する際にイラストレーターのデータに必要となる、「トンボ」。
トンボによって裁断位置を指定することで、希望の印刷サイズで綺麗に印刷をすることができます。この記事では、イラストレーターのトンボの作成手順や、トンボの必要性から「裁ち落とし」「塗り足し」まで解説しますのでぜひ参考にしてください!
業界人が語る!トナーの品質管理について - インクのチップス本店
お役立ち情報

業界人が語る!トナーの品質管理について

リサイクルトナーや互換トナー等、純正品以外のトナーをはじめて使用する際、ちゃんと使えるのか?プリンターが壊れたりしないか?不安になる方も多いと思います。この記事では、品質不良・不具合が発生する原因とインクのチップスで日々行っている品質不良を可能な限り防止する対策 について詳しくご紹介したいと思います。
インクのチップスの互換インクがおすすめな5つの理由 - インクのチップス本店
お役立ち情報

インクのチップスの互換インクがおすすめな5つの理由

印刷コストを考え、インクのチップスの互換インクを検討しているものの、「品質やサポート体制は大丈夫?」等、様々な不安要素がある方もいらっしゃいます。本記事ではそんな不安要素を解き、当店の互換インクは安心・安全である理由をご紹介!
レーザープリンタや複合機のトナーの使用期限はいつまで? - インクのチップス本店
トナー

レーザープリンタや複合機のトナーの使用期限はいつまで?

「レーザープリンタや複合機のトナーはどのくらいもちますか?」と、お客様からご質問をいただくことがあります。
トナーカートリッジをご自宅で使う方はと少ないと思いますし、インクカートリッジよりも知らないことが多いですよね。
この記事ではトナーの使用期限や、保管方法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
詰め替えインク用リセッターを使うメリット・デメリットと、もっと手軽でおすすめな方法 - インクのチップス本店
インク

詰め替えインク用リセッターを使うメリット・デメリットと、もっと手軽でおすすめな方法

詰め替えインクを利用したことがある人は「リセッター」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。リセッターとは「純正インクカートリッジのICチップの残量を初期化する機械」です。この記事では、リセッターの説明からを使うことのメリット・デメリットをご紹介しますので是非参考にしてくださいね。
検証!年賀状を作るのにかかった金額 - インクのチップス本店
インク

検証!年賀状を作るのにかかった金額

毎年、年賀状を作るのにどれくらいお金をかけていますか?印刷所に依頼する、枚数が500枚などになると、ばかにならない金額になってしまいますよね。今回は、年賀状を作るのにかかった金額をご紹介します。 年賀状を印刷するためには、どのような準備が必要でしょうか。