プリンターインクはどこに売ってる?安く・早く手に入るおすすめ購入先まとめ - インクのチップス本店

急にプリンターインクが切れると焦ってしまいますよね。プリンターインクは、どこで買うのが早く手に入り、お得に購入できるのでしょうか。

購入先によっては価格や品揃え、手に入るまでのスピードが大きく違います。この記事では、プリンターインクが買える場所を一覧で紹介し、それぞれのメリット・デメリットを解説します。

この記事のポイント

  • すぐにインクカートリッジが欲しいなら、家電量販店やホームセンターに直接買いに行くのがおすすめ
  • インクカートリッジを安く買いたいなら、ネット通販の互換インクがおすすめ
  • ネット通販なら「インクのチップス」の互換インクが安く購入でき、品質や保証も安心

プリンターインクを買える場所

プリンターインクを買える場所

プリンターインクはさまざまな場所で購入できます。代表的なものをご紹介します。

  • 家電量販店(ヨドバシカメラやビックカメラ、ヤマダ電機など)
  • ホームセンター(カインズ、コーナン、コメリなど)
  • 100円ショップ(ダイソーなど)
  • フリマアプリ(メルカリ、ラクマなど)
  • ネット通販(Amazonや楽天市場、ヨドバシドットコム、公式サイトなど)

購入先ごとのメリット・デメリット

購入先ごとのメリット・デメリット

購入先ごとのメリットとデメリットをご説明します。

家電量販店

メリットとしては、営業時間内であればすぐに手に入ることや、主要メーカーであるキヤノンやエプソン、ブラザーの純正インクが豊富に揃っていいる点。店員さんに型番や互換性を相談できる点も安心です。
デメリットとしては、販売商品は純正のインクカートリッジがほとんどのため、価格が高めな点。互換インクの取り扱いは少なかったり、型番が古いと取扱いがない場合も。

ホームセンター

ホームセンターは家電量販店と同様に営業時間内であればすぐに手に入ることやメジャーな型番なら在庫があることが多い点がメリットと言えます。
デメリットとしては、家電量販店ほど品揃えは多くないため、在庫の確認が必須です。また、互換インクの取扱いもあまりないため、価格は高いでしょう。

100円ショップ

100円ショップでも一部のプリンター用互換インクが販売されていることがあります。メリットとしては、価格の安さ。ダイソーでは、エプソンやキャノン用の互換インクを取り扱っており、価格も非常に手頃です。
デメリットしては、純正品と比較して品質が劣る点。色をはっきり表現したい場合の印刷には向いていません。また、インクの耐久性が低いため、印刷物の色褪せるのも早い傾向があります。また、対応の型番が限られている点もデメリットと言えます。

ネット通販

ネット通販のメリットは品揃えが圧倒的に豊富な点。古い型番の商品や互換・再生インクなど、様々な商品から選ぶことができます。また、店舗より安いことが多く、口コミを参考にできるのもメリットです。
デメリットとしては、最短でも当日から翌日配送になるため、今すぐ欲しい人には不向きな場合があります。

急いでいるときのインクカートリッジの購入方法

急いでいるときのインクカートリッジの購入方法

急いでインクを手に入れたい場合は、家電量販店の在庫をネットで確認して取り置きしておくのが確実。
ネット通販だと、Amazonやヨドバシドットコムの当日配送を利用するのも一つの方法です。

インクカートリッジを安く購入するには?

インクカートリッジを安く購入するには?

インクカートリッジを安く購入するには、「互換インクカートリッジ」がおすすめです。
互換インクとは、プリンターメーカーではないメーカーが製造したインクのことです。プリンターメーカーが販売するインクのことは、純正インク(純正品)などといわれます。
一般的に、互換インクの方が安く販売されており、インクのチップスの互換インクは純正インクに比べて「50~90%のコストカット」を実現しています。

ここでは、純正インクと互換インクの違いや、互換インクについて、互換インクを購入するときのポイントなどをご紹介します。

そもそも、なぜ純正インクは高いのか?

純正インクカートリッジの価格を「高い」と感じたことのある方は多いのではないでしょうか。
純正インクが高い理由は、開発から広告・マーケティング費用がかかるためです。プリンター本体は安く、インクで利益を得るビジネスモデルといえます。

参考記事>プリンターインクはなぜ高い?価格が高い理由と節約する方法を解説

純正インクと互換インクの違いは?

プリンターメーカーが販売するインクのことは「純正インク」と呼ばれます。
対して、プリンターメーカーではないメーカーが製造したインクのことを「互換インク」と呼びます。見た目は純正インクとそっくりですが、別の製造元で作ったカートリッジやボトルにインクが充填されています。基本的に純正品と同様に使うことができます。

インクの種類 メリット デメリット
純正インク ・印刷品質が良い
・メーカー保証が使用できる
・価格が高い
・古い型番だと在庫がなく購入出来ない場合がある
互換インク ・価格が安い
・店舗によっては商品の保証やプリンター保証がある
・古い型番の取扱がある
・品質は純正品より劣るものの、購入先によっては高品質
・メーカーのプリンター保証が効かなくなる


純正インクと互換インクの違いは、主に価格と品質です。純正インクは印刷時の色味や発色だけではなく、耐光性が高いので、印刷物を長く綺麗に保つことができます。
品質に違いがあると言いましたが、現在互換インクも製造技術が進歩し、純正品との差がわからないほど品質は良くなっています。そのため、年賀状の印刷や仕事で使う簡単な資料など、ふだんづかいには最適です。

参考記事>互換インクはなぜ安い?特徴や純正品との違いをわかりやすく解説

互換インクを安心して購入するために

純正インクしか使ったことがない方は、本当に大丈夫なの?と不安に思うかもしれません。
互換インクを安心して購入するために、いくつか抑えておくポイントがあります。以下を確認して、品質やサポートが充実した互換インク販売店から購入しましょう。

互換インクを初めて購入する方や、品質・サポートに不安がある方には、「インクのチップス」の互換インクがおすすめです。なぜおすすめなのか、互換インクを安心して購入するためのポイントに合わせてご紹介します!

項目 購入前の確認ポイント
販売元が信頼できるか 販売者情報や会社概要などを確認しましょう。
楽天市場やAmazonなどでは、国内外から様々な業者が販売しています。言語やサポート体制の時間帯など、コミュニケーションの取りやすさを考えると、海外よりも日本の販売店の方が安心。
インクの品質を見極める 品質が良いかは「国際規格に対応しているか」を確認することが大切です。
国際規格とは、ISO14001、ISO9001認証のほか、欧州のRoHS指令、REACH規則、CEマーク認証などがあげられます。商品ページなどでこれらが対応しているか確認することをおすすめします。
レビューを確認する 商品のクオリティや販売者の信頼性を見極めるためにレビューを確認することは大切です。
商品の全体のレビュー評価を見ることや、多数のレビューが書かれている際はいくつか見ておくと異なるユーザーの意見が知れるので、より正確な製品の品質や性能がわかります。
価格が安すぎないか、適正価格か 安ければ安いほどもちろん嬉しいですが、安すぎる互換インクは品質が悪い、保証がない、サポートが受けられない…などの場合があるため、価格だけで購入するのはおすすめしません。
市場価格より大幅に安い場合は保証やサポートの有無を確認するのがおすすめです。
保証が充実しているか 純正インク以外を使用するとプリンターメーカーのプリンターの製品保証が受けられなくなることが多いため、互換インク販売店側での保証の有無について確認が必要です。


参考記事>激安のインクカートリッジ、本当に大丈夫?互換インクを安心して購入するためには?

互換インクをお得に、安心して購入するなら「インクのチップス」がおすすめ!

互換インクをお得に、安心して購入するなら「インクのチップス」がおすすめ!

互換インクを初めて購入する方や、品質・サポートに不安がある方には、「インクのチップス」の互換インクがおすすめです。なぜおすすめなのか、互換インクを安心して購入するためのポイントに沿ってご紹介します。

国際基準をクリアした品質の高い商品のみを販売!

インクのチップスの互換インクは、安いだけではなく、国際規格であるISO14001、ISO9001認証のほか、欧州のRoHS指令、REACH規則、CEマーク認証に対応したインクのチップス提携工場で生産された高品質商品です。そのため、安心してご利用いただけます!

1年間の商品保証と、プリンター保証のW保証サービス!

インクのチップスでは商品保証1年に加え、購入後1年以内のプリンターであればプリンター本体にも1年保証が付いているため安心してご利用いただけます。

保証について詳しくはこちら>W保証サービスについて

お客様レビューも5つ星中4.75と高評価

インクのチップス本店では、2025年8月時点で8,117件を超えるレビューをいただき、平均評価は★4.75と、多くのお客様にご満足いただいています。

2012年のオープン以来、累計200万人以上の方にご利用いただいており、リピーターの方も多く、「会社の印刷コストを大幅に削減できた」「インク代を気にせず年賀状をたくさん印刷できた」など、互換インクの品質とコスパについて嬉しい声をたくさんいただいています。

>お客様の声はこちら

よくある質問(Q&A)

Q1. プリンターインクはどこで買うのが一番安いですか?

A. 一番安く買えるのは、ネット通販の互換インクです。特に「インクのチップス」のように品質と保証がしっかりした互換インク専門店では、純正インクの半額以下で購入できることもあります。

Q2. 100円ショップのインクは本当に使えますか?

A. ダイソーなどの一部店舗では、特定の機種に対応した互換インクを販売しています。ただし、対応型番が限られていたり、印刷品質や耐久性が純正品に劣ることもあるため、資料や写真などの印刷には向かない場合があります。

Q3. コンビニでもプリンターインクは買えますか?

A. セブンイレブンやローソンなど一部のコンビニでは、純正インクを取り扱っている場合があります。ただし、店舗によって在庫状況は異なり、取り扱いがないケースもあります。

Q4. 互換インクを使うとプリンターが壊れるって本当?

A. 信頼できる販売元の互換インクであれば、基本的に問題はありません。「インクのチップス」では品質基準を満たした製品のみを販売し、プリンター保証付きの商品も用意しているので安心してご使用いただけます。

Q5. 急いでインクが欲しいとき、どうすればいいですか?

A. すぐに必要な場合は、家電量販店やホームセンターでの購入がおすすめです。また、Amazonやヨドバシの当日配送、インクのチップスの当日発送サービス(17:30までの注文)を利用すれば、最短で翌日に届きます。

プリンターインクはどこに売ってる?まとめ

プリンターインクがすぐ欲しい場合は、家電量販店やホームセンターに直接買いに行くことがおすすめです。

安く購入する場合は、インクのチップスの互換インクがおすすめです。また。インクのチップスでは、17時半までのご注文で当日発送のため、最短翌日に届きます!(一部地域を除く)

純正品同様の品質で少しでも印刷コストを抑えたい方はぜひ、インクのチップスの互換インクカートリッジを検討してみてくださいね!

お役立ち情報インク
記事一覧に戻る