「レーザープリンタや複合機のトナーはどのくらいもちますか?」と、お客様からご質問をいただくことがあります。
トナーカートリッジをご自宅で使う方はと少ないと思いますし、インクカートリッジよりも知らないことが多いですよね。
この記事ではトナーの使用期限や、保管方法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
トナーの寿命や使用期限は?

トナーカートリッジの消費期限はおおよそのメーカーで製造から2年半とすることが多いです。
ですが、開封状況や保管方法によっては使用期限が短くなってしまうので注意が必要です。
未開封トナーカートリッジの寿命と使用期限
メーカーにもよりますが、トナーカートリッジが未開封の状態の場合は一般的に1年~2年半ほどです。
純正トナーカートリッジの使用期限は、トナーの箱や外装に書かれている場合が多いので、購入してしばらく経っているトナーカートリッジがある方は確認してみてください。
もし使用期限が過ぎているトナーがあった場合、プリンターが故障する原因にもなるため使用を控えることをおすすめします。
開封済みのトナーカートリッジの寿命と使用期限は?
開封済みのトナーカートリッジの使用期限は、長くても1年程度です。
開封済みのトナーカートリッジは酸化や湿度などの影響で品質が悪くなってしまう場合がありますので、半年ほどで使いきることをおすすめします。
トナーの保管方法は?

メーカーや純正品、互換品問わずトナーカートリッジを保管するときにはいくつか注意点があります。
トナーカートリッジの品質劣化を防ぐために、正しい保管方法を把握しておきましょう。
高温多湿、直射日光を避ける
高温多湿や直射日光は避けましょう。
具体的な目安としては、温度:0℃~35℃、湿度:35~85%の環境です。
外気との温度差や温度差が激しい場所への移動にも注意が必要です。
温度差によってトナーカートリッジ内部で結露が起き、カートリッジ内部のトナーが凝固する可能性があり、品質に大きな影響が出ます。
そのため、直射日光を避け、湿度の低い環境で保管することが大切です。
ほこりがある環境や磁気を避ける
トナーは精密機器なので、ほこりや磁気にも注意が必要です。
ほこりが多い場所での保管や、長時間おいてほこりをかぶらないようにしておくことは大切です。
また、パソコン等の近くに置いておくと不具合を起こす原因になるので、電子機器の近くに置くことはやめましょう。
水平で横向きに保管する
トナーの偏りが起こってしまうため、縦に置いたり裏向きにすることは避けてプリンターにセットする状態と同じ向きで保管してください。
トナーが偏ってしまうと、印字不良が起きる可能性やプリンターが故障する原因にもなりますので注意が必要です。
トナーの寿命や使用期限について まとめ
トナーの使用期限や、保管方法について紹介いたしました。いかがでしたでしょうか?
トナーカートリッジは精密機器なので正しい保管方法で保管し、使用期限内に使いきって印刷トラブルを防ぎましょう。
インクのチップスではお客様に安心してお買い物をしていただけるように、ご購入いただいた当社商品と、お持ちのプリンターそれぞれが1年保証となる「W(ダブル)保証サービス」を実施しています。当店でご購入したインクはご購入から1年間、当店の商品使用が原因でプリンターが故障した場合はプリンターのご購入から1年間が対象です。詳しくはW保証についてのページをご覧ください。
インクのチップスは、互換インクカートリッジ・互換トナーカートリッジの専門店です。純正品に比べ最大90%OFFでご提供しております。17:30までのご注文で当日配送。印刷コストの削減に是非ご活用ください。