ここ最近では、リモートワークも多くなっているためプリンターを購入しようと考えている方もいると思います。
そこで悩むのが、レーザープリンターとインクジェットプリンターのどちらを買うべきか?という点です。
通常、印刷に用いるプリンターには、大きく分けてレーザープリンター・インクジェットプリンターの2種類があります。
一般的には、レーザープリンターは仕事用、インクジェットプリンターは家庭用、と区分されることが多いですが違いはなんでしょうか。
この記事では、レーザープリンターとインクジェットプリンターのメリット、デメリットや、プリンターを購入する際のポイントを説明していきます。
インクジェットプリンターってなに?

インクジェットプリンターは、微細なインクを紙に吹き付けて印刷を行います。
インクジェットプリンターで使用するインクは、「カートリッジ」と呼ばれる容器に入っています。カートリッジには「プリントヘッド」と呼ばれる部分が存在し、そこからインクを紙に吹き付けます。
インクジェットプリンターのメリット
インクジェットプリンターのメリットは、繊細な画像の再現度が高く、自然の風景やグラデーションカラーを忠実に再現できること。
そのため、写真印刷に向いています。
カラーのインクジェットプリンターは、カラー4色(ブラック・シアン・マゼンタ・イエロー)を基本とし、 より表現力を上げるために、グレーや、ライトシアン、ライトマゼンタなどの色を加えた5色インク、6色インクのプリンターが主流となっています。インクの色の数が多ければ多いほど、微妙なタッチの色調が表現できると言われています。
インクジェットプリンターの消費電力は、電球よりも少ないのが一般的。
また、レーザープリンターに比べ、プリンター本体が小型で軽いので家庭でも扱いやすいプリンターと言えます。
インクジェットプリンターのデメリット
デメリットは、印刷速度が遅い点があげられます。また「水」を主成分とするインクの弱点として、水に弱いという点には注意が必要です。
会議の資料などをインクジェットプリンターで印刷すると、機種によって程度の差はありますが、べた塗りが多いと滲んだり、蛍光ペンを使うと文字が滲んだりすることも。
また、レーザープリンターと比べインクジェットプリンターはインク詰まりを起こしやすいため、インクの交換は頻繁に行うことになります。
レーザープリンターってなに?

レーザープリンターは、レーザー光線を使ってドラムにトナー(粉状のインク)を定着させ、紙に転写しています。レーザー光線は、ドラムの帯電部分にパターンを描き、トナーがそのパターンに吸着して転写されます。
レーザープリンターのメリット
レーザープリンターは、トナーパウダーといわれる粉を熱で紙に定着させることで印刷方式のため、インクのような滲みも起きににくく、水濡れにも強いことが特徴です。
また、文字や資料などくっきり・はっきりとした印刷が得意なのでプレゼン資料などに向いています。インクジェットプリンターよりも印刷スピードが速いことが多く、印刷量が多いシーンで活躍します。
レーザープリンターのデメリット
デメリットとしては、インクジェット比べると写真などの色彩豊かかつ微細な色のコントラストな表現は苦手です。
本体価格もレーザープリンターの方が高価な傾向にあります。
また、複雑な機構を備えているため本体が大型になりやすく、ある程度広い専有スペースが必要になることも。
さらに、レーザープリンターはトナーパウダーを溶かすために熱を使うため、小型の暖房器具くらいの電力を必要とします。
レーザープリンターとインクジェットプリンター、どっちを購入すべき?

レーザープリンターとインクジェットプリンターそれぞれのメリット・デメリットを説明してきましたが、どちらを選べばいいのか悩む方もいると思います。その場合は、印刷する用途やシーンを考えると良いでしょう。
例えば、日々のちょっとした印刷や、気軽に写真や年賀状などを印刷したいのであれば、家庭用のインクジェットプリンターがおすすめです。最新機種でも3万円以内で十分な機能のもの、機能を絞れば1万円前後でも十分な機能のプリンターが買えます。
オフィスや店舗、また自宅などでも印刷のスピード、くっきりとした見やすい文字、といったビジネス文書印刷が多い場合は、レーザープリンターがおすすめです。
インクジェットプリンターと比べて高価な傾向の強いレーザープリンターですが、最近では2万円台などの比較的安い機種もあります。
伝票類、あるいはバーコードなど、決まった白黒印刷しか行わないのであれば、モノクロレーザーという選択肢もあります。フルカラーの印刷に慣れていると「モノクロ?何か不便そう」と思ってしまいますが、印刷のスピードも速く、印刷物は水にも強いので、用途によっては大変便利です。
レーザープリンターとインクジェットプリンターの違い まとめ
レーザープリンターとインクジェットプリンターの違いについてご紹介いたしました。いかがでしたでしょうか?
項目 | インクジェットプリンター | レーザープリンター |
---|---|---|
印刷方式 | 液体インクを紙に吹き付ける | トナーを静電気と熱で紙に転写 |
印刷品質 | 高精細な画像や写真印刷に適する | 鮮明な文字や線の印刷に適する |
印刷速度 | 比較的遅い | 高速 |
初期費用 | 安価で購入しやすい | 高価だが耐久性が高い |
ランニングコスト | インク交換頻度が高くコストが高め | トナーが長持ちし1ページあたりのコストが低い |
用途 | 家庭用や写真印刷に最適 | ビジネス用途や大量印刷に最適 |
一般的には、レーザープリンターは企業向き、インクジェットプリンターは家庭向きといわれていますが、自分の使い方に合ったプリンターを選ぶことが大事です。ぜひこの記事を参考に自分にあったプリンター選びをしてみてくださいね。