A3プリンターの選び方ガイド:家庭用・業務用それぞれおすすめモデルを紹介 - インクのチップス本店

プリンターを購入するときに、対応している用紙のサイズで迷うことがあるかと思います。家庭用のインクジェットプリンターや小型の業務用のレーザープリンターであれば、A4サイズが一般的ですが、なかにはA4サイズよりも大きなA3サイズの用紙が対応したプリンターもあります。
この記事では、A3サイズに対応したプリンターの選び方や、おすすめモデルを紹介します。

 

そもそもA3サイズって?A3サイズの規格

A3サイズの寸法

A3サイズは297×420mmで、コピー用紙などで目にすることが多いA4サイズのちょうど2倍の大きさです。A4に次いで良く利用されるサイズです。

A3とA3ノビの違い

「ノビ」とは、「伸び」を表しており、A3ノビはA3よりも一回り大きいサイズということになります。
なぜA3ノビがあるのでしょうか?例えば、A3サイズぴったりで印刷したいと思った時に、A3サイズで印刷するとフチ(余白)がついてしまいますよね。
そういった時にA3より大きい用紙のA3ノビに印刷し、塗り足し部分(A3との余白)をカッター等で裁断することでA3サイズに仕上げることができます。そのためにA3ノビという規格が存在します。

A3サイズの用途

身近なところでいうと二つ折りにしてレストラン等のメニュー表やパンフレットに使用されることが多いです。
他には設計図やポスターなどにも使用されます。

A3プリンターの選び方

インクジェットかレーザーか

プリンターの種類には「インクジェットプリンター」と「レーザープリンター」があります。
インクジェットプリンターは粒子化されたインクをプリンタ用紙に直接吹きかけることで印刷します。メリットとしては、印刷の仕上がりが高精細であること。写真をきれいに仕上げたい場合はインクジェットプリンターがおすすめです。デメリットとしては印刷速度がレーザープリンターに比べて遅いことがあげられます。

レーザープリンターは、ドラムといわれる筒状の感光体の上に色を付ける粉である「トナー」を吹き付けて、感光体についたトナーをプリンタ用紙に押し付けることで印刷します。メリットとしては、印刷速度が速いこととインクジェットに比べて 印刷コストが安いこと。大量印刷、そして高速印刷が得意なため、ビジネスの場面ではトナーが選ばれていることが多いです。デメリットとしては、写真を印刷した際に画質が劣ることや、本体サイズが大きいことがあげられます。

写真印刷がメインで、印刷枚数が少なめであればインクジェットプリンターがおすすめ。ビジネスや大量に印刷することが多いのであれば、1枚あたりのコストが安いレーザープリンターを選ぶのが良いかもしれません。

単機能タイプか複合機か

単機能タイプのプリンターとは、FAXやスキャナーなどの付加機能がないプリンターのことを指します。複合機に比べてサイズが小さく安い傾向があります。プリンター本体を置くスペースが限られてたり、印刷機能だけで問題なく、安価なプリンターを探している方におすすめです。

複合機は、スキャナーやコピー、FAXなどの複数の機能を搭載しているプリンターです。単機能タイプのプリンターと比べて本体サイズは大きく高価ですが、1台あれば複数の作業が行えるので便利です。サイズは大きいものがほとんどなので、設置スペースの確認は必須です。

Wi-Fi対応か確認

Wi-Fi対応のプリンターは、ケーブル接続が不要なので設置場所の自由度が高くなることがメリットです。スマートフォンやタブレットから直接印刷できる点も便利です。また、複数のデバイスから簡単に共有できるため、オフィスでの使用にも適しています。

印刷用途で選ぶ

何を印刷するのか、でプリンターを選ぶことは大切です。写真印刷がしたい方は、解像度が高く、染料インクを使用しているインクジェットプリンターがおすすめです。使用するインクが多いほど色の再現度が高くなるので、対応インクも気にして選ぶと良いかもしれません。

文書印刷が多い場合は、顔料インク対応のインクジェットプリンターやレーザープリンターがおすすめです。印刷速度が速いことや、文字をくっきり鮮明に写し出せることに加え、印刷後すぐに乾くのも嬉しいポイントです。染料インク対応のインクジェットプリンターに比べて、耐光性・耐水性・保存性に優れているので、レポートやビジネス文書など長期保存したい印刷物にはぴったりです。

コスト面を確認

インクやトナーは消耗品なので、プリンターを購入した後もランニングコストがかかります。大量に印刷する方は、1枚あたりのランニングコストをチェックしておきましょう。
プリンターの機種によって、消耗品の値段は違います。プリンター本体が安くても消耗品は高い、なんてことも。沢山印刷したい方は消耗品の価格も確認してみると良いかもしれません。

家庭用A3プリンターのおすすめモデル

エプソン EP-982A3

エプソン EP-982A3

エプソンのEP-982A3は、A3対応でありながらもコンパクトなサイズ(479x148x356mm)なのが魅力的。普段はA4サイズの印刷をメインにしつつ、たまにA3を印刷する方におすすめな1台です。
6色の独立インクカートリッジ IC80(とうもろこし)を使用しているため、写真も文書も綺麗に印刷可能です。6色インクはランニングコストが4色インクに比べてかかってしまいますが、互換インクで印刷コスト削減することも可能です。

関連商品はこちら>エプソン IC80(とうもろこし)対応インク

キヤノン TR9530

キヤノン TR9530

キヤノンのTR9530は、ビジネスインクジェットプリンターという売り出しはしていますが、家庭でも使えるサイズ感(約468×366×193mm)です。接続もかんたんな「Wi-Fi(無線LAN)/有線LAN」対応しています。また、ADF(自動原稿送り装置)がついているため、一気にたくさんの印刷をする方におすすめです。5色インクのBCI-381/380シリーズが対応しています。

関連商品はこちら>キヤノン BCI-381/380 対応インク

 

業務用A3プリンターのおすすめモデル

ブラザー MFC-J7100CDW

ブラザー MFC-J7100CDW

ブラザーのMFC-J7100CDWは、多機能なインクジェットプリンターで、コピー、スキャン、FAX機能を備えています。サイズは576x305x477 mmで19.8kgと小規模なオフィスにちょうど良いサイズです。高速プリント、顔料インクを採用、大容量用紙トレイや最大排紙枚数が100枚など、オフィス向けの機能が沢山搭載されています。対応インクはLC412で通常容量と大容量があります。

関連商品はこちら>ブラザー LC412 対応インク

エプソン PX-M6010F

エプソン PX-M6010F

エプソンのL判からA3ノビまでトンボ付きA3原稿も縮小することなく印刷可能なビジネス向けプリンターです。コピー、スキャン、FAX機能を備えています。水やマーカーでも滲みにくい全色顔料インク採用し、バーコードのにじみを抑えて印刷ができる「バーコードモード」を搭載するなど、小売店等にもおすすめのプリンターです。
インクは、IB07(マウス)というシリーズが対応です。

関連商品はこちら>エプソン IB07(マウス)対応インク

キヤノン Satera LBP861C

キヤノン Satera LBP861C

 

キヤノンのSatera LBP861Cは、これまで紹介したインクジェットプリンターとは違い、トナーカートリッジを使ったカラーレーザープリンターです。最大1,200mmの長尺からB6ハーフサイズまで幅広い用紙サイズに対応し、厚紙やラベル紙、調剤薬局で使用される薬袋にもプリントが可能です。
多様な働き方をサポートするユニバーサルプリント対応しており、Azure ADを利用して社内外から安全に印刷が可能です。クラウド経由で印刷され、テレワーク環境の従業員に対しても安全なプリンターの印刷が可能です。
トナーカートリッジは、CRG-059シリーズが対応しており、インクのチップスで互換トナーを取り扱っています。

関連商品はこちら>キヤノン CRG-059 対応トナーカートリッジ

関連記事はこちら>何が違うの?レーザープリンターとインクジェットプリンターの違い

まとめ

A3プリンターを選ぶ際は、設置場所のスペース、必要な機能・性能が何か(印刷速度、対応用紙、画質、Wi-Fi対応など)、そしてプリンターの購入コスト&ランニングコストなどの要素を考慮することが大切です。
記事で紹介したポイントやプリンターを参考に、自分に合うプリンターを選んでみてください。

 

インクトナープリンター
記事一覧に戻る