コピー機・複合機・印刷機・プリンターの違いを徹底解説

家庭や職場で「書類を印刷したい」「資料をコピーしたい」と思ったとき、どんな機器を使うべきか迷った経験はありませんか?「コピー機」「複合機」「印刷機」「プリンター」など、似たような名前の機器が多くて、それぞれ何が違うのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
どれも紙に出力する機械という点では共通していますが、使い方・目的・仕組みには違いがあります。

この記事では、それぞれの機器の違いや役割、使用シーンに応じた選び方まで解説します!

コピー機とは?

コピー機とは?

コピー機は、スキャンした紙の原稿をそのまま紙に再出力する「複写専用機」です。 主に紙原稿を複製することに特化しており、デジタルデータを使わずに「紙から紙」へと出力するのが特徴です。
最近では「コピー機」と言っても、実際には複合機(後述)であることが多く、単機能のコピー専用機は減少傾向にあります。

コピー機の主な特徴

  • 紙原稿を読み取り、その場でコピーを出力
  • 速度が速く、連続コピーが可能
  • 基本的にはコピー専用(新しいものは他機能も)

コピー機の使用シーンの例

  • 学校や役所、職場での書類コピー
  • コンビニでの自分のノートや免許証のコピー
  • 会議前の資料の紙原稿コピー

複合機とは?

複合機とは?

複合機は、コピー機能に加え、プリンター・スキャナー・FAXなどの機能を兼ね備えた機器のことです。1台で幅広い業務に対応できるため、企業のオフィスや病院、教育機関など、様々な場所で使用されています。
従来、複数台必要だった作業を1台で行えるため、設置スペースを削減することができます。
また、紙の文書とデジタルデータの相互変換ができることも大きな特徴です。

複合機の主な特徴

  • コピー/プリント/スキャン/FAXを1台で対応
  • ネットワーク対応でパソコンやスマホから印刷可能
  • カラーモデルやモノクロモデル、A3対応など幅広い

複合機の使用シーンの例

  • オフィスでの会議資料印刷やPDFスキャン
  • 医療機関での保険証コピーやカルテ印刷
  • オフィスや学校で書類をスキャンして電子化する

印刷機とは?

印刷機とは?

印刷機は、大量の印刷物を効率よく生産するために設計された機械で、主に業務用途で使われます。
一般的なプリンターとは違い、1つの原稿を何百部、何千部と短時間で印刷できるのが最大の強みです。
個人や一般オフィスで印刷機を使用することはほぼなく、印刷所に外注するのが一般的です。

印刷機の主な特徴

  • 一度版を作成し、それを元に大量印刷
  • コストは高めだが、1部あたりの単価は激安
  • 速さと耐久性に優れるが、操作はやや専門的

印刷機の使用シーンの例

  • 印刷会社によるチラシや冊子の印刷
  • 行政機関での広報物印刷

プリンターとは?

プリンターとは?

プリンターは、パソコンやスマホなどのデジタル機器から送られたデータを紙に出力する機械です。 「家庭用プリンター」という言葉があるように、個人で写真印刷や書類作成をしたいときに活躍します。
1台1万円以下で購入できるモデルも多く、学生やフリーランスなど、小規模用途に最適です。

プリンターの主な特徴

  • インクジェット式/レーザー式など種類が豊富
  • コンパクトサイズで設置場所に困らない
  • 近年はスマホ連携やクラウド印刷も対応

プリンターの使用シーンの例

  • 家庭での年賀状や写真印刷
  • 学校の課題レポート作成
  • ビジネスでの請求書・納品書印刷

参考記事>何が違うの?レーザープリンターとインクジェットプリンターの違い

「コピー機」「複合機」「印刷機」「プリンター」の選び方

「コピー機」「複合機」「印刷機」「プリンター」の選び方

購入前に、下記を明確にすることで、自分に合った機器を選ぶことができます。

  • 月に何枚くらい印刷・コピーする予定か?
  • データ印刷が中心か?紙の原稿の複製が多いか?
  • スキャン・FAXはどれくらい使いそうか?
  • カラー印刷は必要か?モノクロで十分か?
  • 操作に慣れている人が使うのか?初心者でも使うのか?

また、用途によって最適な機器は異なります。たとえば「とりあえずプリンターを買っておけば何でもできるだろう」と考えて購入した結果、実際にはスキャンやコピーの機能がなく不便だった…というケースは少なくありません。

一方で、複合機を購入しても、コピーやスキャン機能を一切使わず、ただ印刷だけのために使用しているのであれば、それはオーバースペックと言えます。機器が高価だったり、メンテナンスやインク代が高くついてしまうこともあります。そのため、使用用途に合った機器を選ぶことが大切です。

使用目的 おすすめの機器 理由
紙の資料を素早くコピーしたい コピー機または複合機 操作が簡単で印刷がスピーディー
家庭で年賀状や写真を印刷したい プリンター 安価でカラー印刷にも対応しているため
会社で多目的に書類業務をしたい 複合機 コピー・スキャン・印刷が1台に集約されているため
大量のチラシ・冊子を印刷したい 印刷機 一度に大量出力&低コストで効率的


参考記事>A3プリンターの選び方ガイド:家庭用・業務用それぞれおすすめモデルを紹介

参考記事>スキャナー付きプリンターの選び方とおすすめ機種

コピー機・複合機・印刷機・プリンターの違いでよくある質問(FAQ)

コピー機・複合機・印刷機・プリンターの違いでよくある質問(FAQ)

Q. コピー機とプリンターの違いは?
A. コピー機は紙原稿をスキャンしてそのまま紙に印刷する機械、プリンターはパソコンなどのデジタルデータを紙に出力する機械です。

Q. 複合機って家庭用にもあるの?
A. コピー・スキャナ付きの家庭用複合機があります。

参考記事>家庭用レーザープリンターの選び方とおすすめ5機種

Q. 印刷機とプリンターは同じ?
A. 異なります。印刷機は大量印刷を前提にした業務用設備、プリンターは少量・個別の印刷向けです。

コピー機・複合機・印刷機・プリンターの違いを徹底解説 まとめ

「コピー機」「複合機」「印刷機」「プリンター」の違いについて解説いたしました。
それぞれの特徴を理解することで、無駄なコストやスペースをかけずに、使用用途に合った機器を購入することができます。この記事を参考に、自分にぴったりの一台を見つけて、印刷・書類作業をもっと快適にしていきましょう!

お役立ち情報プリンター印刷関連
記事一覧に戻る