読み物
レーザープリンターは身体に悪い!?
「レーザープリンターのトナーカートリッジを交換するとき、少し粉がこぼれた。少し吸い込んだかもしれない。この黒い粉は発がん性があると思うので、健康が心配」と、お客さまからお問い合わせをいただきました。トナーパウダーの「黒」は発がん性の可能性があるのか、解説します。
スマホから印刷!エプソン公式アプリ「Epson iPrint」の使い方
スマートフォンで撮った写真って、何となくそのまま撮りっぱなしになってしまいますよね。お家にプリンターがあるけど、プリンターで印刷するのは面倒な気がする…というそこのあなた!もったいないです!実は、スマートフォンにアプリをダウンロードすれば、簡単に印刷できます。この機会に、是非一緒に印刷にチャレンジしてみませんか?
【2020年版】印刷コストが安いインクジェットプリンター3選
印刷コストを考えるのなら、プリンターを購入する前の段階で注意するべき。一見お買い得なプリンターを選びがちですが、プリンターの価格だけで購入するのはおすすめできません。ここでは印刷コストの安いインクジェットプリンターや、よりコストダウンできる方法についてご紹介します。
コピー用紙の裏紙での印刷は注意!紙詰まりが起きるリスクあり!
裏紙を活用してメモ用紙にしたり、他の印刷物に再利用したりと、経費削減を目指して努力している会社も多いですよね。複合機に当たり前のように裏紙をセットして活用していませんか?しかし、実際のところ、裏紙を複合機で再利用するのは推奨されていません。今回は、複合機で裏紙を活用する場合の注意点や、メリット・デメリットについてご紹介します。
キヤノン PIXUS TS3130Sに対応のインクを安く手に入れる方法は?
キヤノンのプリンターPIXUS(ピクサス)TS3130Sは、2018年9月に発売された家庭用インクジェットプリンターです。2019年11月現在、実勢価格でなんと5000円前後で購入できるプリンター。対応したインクを安く購入する方法を、比較しながら解説します。
勝手に検証!年賀状におすすめのプリンターランキング
年賀状の準備に忙しくなる冬ですね。プリンターは毎年各メーカーから新モデルが誕生していて、特に9月頃にリリースされるモデルは年賀状印刷のために購入を検討する人の注目を集めます。そこで今回は、年賀状の印刷におすすめのプリンターを勝手に検証してランキング形式で発表!
エコタンクって実際どうなの?メリット・デメリットについて
エプソンのエコタンクは、大容量タンク搭載のプリンターで、インクの持ちが優れています。印刷費用の削減が魅力的ですが、独自の特徴があり使いづらさも指摘されています。機能やメリット・デメリットを考慮し、従来のカートリッジ方式と比較して自身に適したプリンターを選ぶことが重要です。
プリンターの型番の調べ方 | メーカーごとの確認方法
プリンターの使い方をインターネットで調べる時、ドライバーなどのソフトをメーカーサイトからダウンロードしたい時、インクやトナーなどの消耗品を買いたい時、プリンターを修理に出したい時など、様々なシーンでプリンターの型番が必要になります。この記事では、プリンターの型番の調べ方を紹介します。
ブラザーの液晶画面に現れる「?」マークの意味とは?
比較的最近のブラザー製インクジェットプリンタで、互換インクを使用した時に「?」が出現した経験はありませんか?急に表示が出て「これって大丈夫なのかな?」と不安に感じる方も多いかもしれません。ただ、この表示、問題ないので安心してください!今回の記事では、何故そのような「?」が出るのか、解説いたします。
インクジェットプリンタとレーザープリンタ。ご家庭ではどっちを選ぶ?
原点にもどるプリンタ選び。 前回、A4モノクロレーザープリンタとA3モノクロレーザープリンタが2011年で年間出荷台数が逆転していることをお話しさせて頂きました。そこでインクジェットプリンタとレーザープリンタ。ご家庭ではどっちを選ぶ?という事で解説いたします。